外付けバックアップ脳

会社員をやりながら不労所得を増やすために試行錯誤した記録だったり思い付きを外部媒体に蓄積する

progate Ruby編

地味にやってますprogate。まあ無料だけども。

HTMLやらCSSやらはインターネット1.0の時代にコピペフロントエンドエンジニアとしてブイブイ言わせていた過去(黒歴史)がありますので、昔取った杵柄って感じで懐かし~とか思いながらやってました。

他の言語には触ったことがなかったので、結構楽しくやってます。

 

今回はRubyの基礎編が終わりまして、道場コースなるものがあることを知ったので早速挑戦。

 

 

 
メソッド
入力された文字列をgets.chompを用いて受け取り、
その文字列の
・文字数
・反転した文字列
を表示しましょう。

 

 

なるほど。

 

文字数は.lengthを使うということですぐわかったけども、反転した文字列ってのはどうするんだろう。そんな内容コースに入っていたかな。

と思いつつ考えた。

 

name.lengthで文字数(n文字)を取得するんだから、n文字目、n-1文字目、n-1-1文字目、、、1文字目、というループを作ってやればいいんだ。

 

という発想。ここまではあってるかな?まあまあ自信あり。

 

ググってこの記事にたどり着く。

blog.codebook-10000.com

 

 

どうも

puts num[n]

という形で変数numのn文字目を出力してくれるそうだ。

num = name.length

 

という前提。

whileでループ作って、num -= 1 で減らしていってnumが0になるまでループさせれば完璧っしょ。

 

と思ってやってみました。

 

f:id:reeeeeei:20161206010834p:plain

 

1文字ずつ改行されとる・・・!

なんでやねん!

 

Progate上では正解ってことになってたけど、これはProgateのコンソールの仕様なの!?実際にコード書いても改行されちゃうの?どうなのよ?

 

という感じで消化不良に。改行されない技あるのよね、きっと・・・。

 

一応コード置いときます。玄人の皆様レビューおなしゃす。

 

puts '好きな文字列を入力してください'
name = gets.chomp
num =  name.length
puts num
while num >= 1 do
  puts name[num - 1]
  num = num - 1
end

 

なんやかんや言ってますが、純粋に理詰めで考えるものはやはり楽しい。

人間関係みたいに割り切れないものとかでもやもやしてるときは気分転換にいいかもしれない。と、意味深な捨て台詞でおやすみなさい。