外付けバックアップ脳

会社員をやりながら不労所得を増やすために試行錯誤した記録だったり思い付きを外部媒体に蓄積する

日商簿記の勉強法について

「何か資格を取ろう」そう思ったときに割と真っ先に出てくるものの一つである簿記。

 

何を隠そう私も持っていないので、取ろうと思っています。

6月の試験はもう間に合わないので、今年の11月に向けてやっていこうかと思って居る。

 

社会人の素養として必要なものであるし、私の場合経営に近い場所で仕事をしたいという思いがあり、転職エージェントやらなんやらの人たちに話を聞く限り簿記の知識は必須だと。

学生もどうせ暇ならちゃちゃっと取っちゃえば履歴書に書くことも増えるし、意識高く見えるのでいいんじゃないかと。私も学生の時にやっとけばよかったと思ってるところです。

持ってれば経理職でとりあえずは食いっぱぐれないで済みますし。(とはいえ、クラウド会計をはじめとした業務自動化の流れがあるので、単純な作業員になってしまうといずれお鉢が回ってくるでしょうが)

 

さて、聞くところによるとやはり日商簿記2級は最低限だということ。

昔聞いた話だと、「3級は2週間、2級は2カ月で取れる。」とのことなので、まあぼちぼちやっていきましょう。

 

3級についてはとりあえずこの3つで勉強しております。

 

 

簿記3級 無料学習サイト 【Study Pro】

Webサイトで解説付き。通勤電車や何かの待ち時間などにポチポチやってます。PCでも見れるので仕事中、忙しいフリでも進められます。わかりやすいです。

 

簿記3級 倒して覚える勘定科目 - Google Play の Android アプリ

RPGの戦闘風の画面で勘定科目を正しく分類するゲーム風アプリ。

正解すると相手にダメージ。最後にボスを倒せばクリアとなる。数をスピーディにこなせるので、復習に持ってこいですね。iPhone版もあります。

 

簿記3級 1000回解ける問題集 - Google Play の Android アプリ

上のアプリと同じ人が作ってるようです。実際の仕訳問題の数をこなせますので、試験対策にいいみたいです。2級版もあるので、そっちでもお世話になりたいですね。

 

次の試験は11月なのでだいぶ間は空いてしまいますが、2級3級併願(できるのか?)でサクッと行くために、直前に復習すれば合格できる程度の知識は早めに固めておきたいです。がんばります。